色々なジャンルの曲を

   2017/10/13

風にのって 運動会の練習する音楽が聞こえてきます。

5月は 運動会のある学校が多く、それぞれに運動会で踊る曲の話をしてくれます。


私の子供の頃には なかったポップス系の曲でダンスをするようで、楽しそうです。

 私は 導入期から 、クラシックは もちろん  ポップス、ジャズ、ブルース、フォークなどを取り入れた教本を使います。

現代を生きている子供は、クラシックだけでなく もっと色々なジャンルの ピアノを弾いてみたいのです。

 好きな曲に出会うと、練習したくなるものです。

そして やめたくなくなるのです。
ピアノが将来  職業にならなくても「趣味、特技」と言えるまで続けてほしいからです。

せっかく習ったピアノを途中でやめてほしくありません。

  部活や 受験でレッスンに通えなくなっても、〈好きな曲を楽譜を見て 〉〈好きな音楽を耳で聴いて〉〈コードで伴奏をして〉弾けるようにさせたい!

と常に考えています。


レッスンが終わって  帰り際に レッスンした曲を口ずさむ声が聞こえてきます。

気分よく帰っていく後ろ姿に 私も嬉しくなります。
                 

   
    
 また 来週ね〜! 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。